MENU

【上司・社長が怖い人】仕事を辞めたいとなかなか言えないあなたへ

上司や社長が怖い人すぎて、なかなか『退職します』『仕事辞めます』と言えないことありますよね。

他人から見れば、人生の転機にうじうじしてんじゃねーよ。って思われるかもしれませんが、当人からしてみれば、なかなか乗り越えられない壁ですよね。

この記事ではそんなときにどういうふうに対処すればいいのか、いくつかのパターン別に説明して行きたいと思います。

ぜひ、この記事を読んでいただき、人生の次のステージに動く一歩を踏み出してもらえたら幸いです。
それでは、ご覧くださいませ!

記事のポイント
  • 辞めたいと思っている仕事を続けているほうが精神衛生上よくない。
  • 上司よりもさらに上の人に退職の意思を伝えると良い。
  • 『退職願』を用意しておき、会話を極力減らす。
  • どうしても無理そうなら、『退職代行』に頼るのもあり。
目次

【怖い人が上司】仕事を辞めたいと言えないあなたにとっての解決法とは?

退職の意思は固めたものの、、、上司になかなか言い出しづらくて、先延ばしになってしまってる。。。

でも、辞めたいと思っている仕事や業務を続けている状況は、かなりストレスであり、また限りある人生をかなり無駄にしていると言わざるをえません。

そんなときにどうしたらよいのか、解決法を紹介していきます。

上司よりも上の立場の方に、仕事を辞めたいことを伝える

なにも、仕事を辞めるときは直の上司に必ず言わなくてはいけないという法律はありませんせん。
仕事を辞めたいことを上司よりも上の立場の方に伝えることで、辞めることができる可能性があります。

上司に、『なんで俺をすっ飛ばして、上に伝えるんだ。不義理だろ』と思われようが、知ったことではないですよね。
きっと後で怒られるんじゃないか、どやされるんじゃないかと思ってる方、もう辞める会社の人の戯言だなと思えば、ピーチクパーチクさえずってるムクドリくらいの騒音にしか感じないでしょう。

そんなことより、辞めたいと思って続ける仕事なんてとっとと見限って、次のステージに進んだほうが人生良くなるとは思いませんか?

どんな内容を伝えるか。部署異動したいなど交渉するケース

上司よりも上の方に『仕事辞めたいこと』を伝える内容としては、自分がその後どうしたいかで、パターンが分かれます。

上司と接点を持たない部署に異動が実現するのであれば、残ってもいいなと思ってる場合は、下記の内容を伝えましょう。

  • 上司が怖いと思うに至った具体的なエピソード(例えば、怒鳴ってくる、パワハラ・セクハラを受けているなど)
  • どのような対応を会社がとってくれるのであれば、仕事を辞めたい気持ちが収まるか。

口頭だと感情的になってしまいそうであれば、文書を用意しておくのも効果的です。

上司よりも上の立場の方に仕事を辞めたいということを伝えることで、より客観的な視点から問題解決の手助けをしてもらうことができます。
上の立場の方は、あなたの悩みを理解し、適切な解決策を見つけるためのサポートをしてくれるでしょう。
もしかすると、部署異動が実現され、悩みの種だった上司と顔をあわせなくてすむかもしれません。

どんな内容を伝えるか。交渉ではなく、もう絶対辞めたいケース

一方で、部署異動したとしても顔をあわせる機会があったり、もう部署異動どうのこうのではなく、この会社を辞めたいと考えているのであれば、余分なことは言わないほうがいいです。
というのも、上司がどうのこうのを指摘して、もし部署転換などで上司と接する機会を減らす環境を用意してくれたら、その労力の手前辞めづらくなってしまうからですね。

ただ一言、『他にやりたいことが見つかったので、辞めます』で十分です。

言葉で伝えるのは最低限に、『退職願』を渡す

どうしても会話をしなくてはならないと思うと、怖い上司相手だとかなり億劫に感じてしまいますよね。
そんなときは『退職願』という形で、文書にしておきましょう。

ちなみに、辞意を伝える目的の文書としては、『辞表』というのもあるのですが、これは代表取締役・取締役といった役員が、役職を辞めるのを届け出る目的の文書であるので、一般社員であれば、『退職願』が正しい文書となります。

会話は最低限に、書類を用意することで、退職の意思は固いということを伝える効果もあります。

上司・社長が怖い人すぎて、仕事を辞めたいと口頭でも文書でも言えない人へ

ここまで書いといてなんですが、私自身はこのタイプで、どうしても『仕事を辞めたい』と伝えることができませんでした。。。
私の場合は、パフォーマンスがみるみる落ちていき、ある日個室に呼ばれ、いわゆる退職勧奨(お前辞めたほうが幸せだよというのを上司3人に囲まれて、密室会議室に閉じ込められて、そうですねと言うまで出れないやつ)を受けました。

正直、お前いらねえって言われるのはかなりのストレスで、引きずるので。。。
そんなことされるくらいなら、先んじて辞めてやると、どんな手段でも伝えたほうがよかったなと思います。

退職代行サービスを使う

今であれば、退職代行サービスを使うというのも、積極的に考えたい選択肢の一つです。

『逃げ』と言われてるかもしれませんが、裁判沙汰になったときに『弁護士』に頼むのは『逃げ』じゃないですよね。
近年、『退職』という行為の難易度が上がっていると思うんですね。

人手を確保しておきたい企業としては、なにかと理由をつけて残らせようとしたり。

  • 次の人が見つかるまでは辞めれないよ。
  • 引き継ぎ資料しっかり作らないと辞めれないよ。
  • 今忙しい時期なんだから、辞めれるわけないでしょ?

人手不足の世の中に突入するにつれ、企業側の退職させない工作は、どんどん激しくなっていくと予想されます。

そんなときに、個人としてやり取りするのではなく、間にだれか挟んだほうが、どちらも落ち着いてやり取りができると思うんです。
なので、『退職代行サービス』を使うことは、『逃げ』でもなんでもなく、一つの選択肢としてもっといたほうがいいかなと思います。

弁護士型の退職代行サービスを使ったほうがいいとき

退職代行業者さんには、『弁護士型』『労働組合型』『一般企業型』があります。

弁護士型の退職代行サービスを使うメリットとしては、なんといっても、『交渉』行為をしてくれる点にあります。

  • 残業代未払いがあり、それも退職に合わせて請求したい。
  • セクハラ・パワハラされていたので、慰謝料を請求したい。
  • 退職金制度があるのに、退職金が払われなさそう。絶対にもらいたい。

このように、『辞めます』と単純に伝えるだけじゃなくて、いろいろな交渉ごとも合わせて行いたいときに、弁護士は力強い味方になってくれるでしょう。(弁護士以外が『交渉』行為をすると、非弁行為といって、犯罪になります)

単純に上司・社長が怖い、というだけでなく、暴力行為をしそう、脅してきそう、執拗に嫌がらせをしてきそう。というのが予想される場合は、『弁護士型』の退職代行サービスをおすすめします。

弁護士法人みやび

有給取得交渉、給与未払い対応、退職金請求、未払い残業代請求といった、弁護士しかできない交渉も、退職代行と共に行ってくれます!LINE相談無料!!

Google Mapsの評価も★4.5と高評価です。

弁護士法人ガイア総合法律事務所

弁護士にしかできない交渉もお手のもの!

退職成功率100%を誇る、退職フルサポートプラン。LINEで無料相談受付中!

Google Mapsの評価も★4.0と高評価です。

労働組合型の退職代行サービスを使ったほうがいいとき

『労働組合型』の退職代行サービスは、労働組合法に基づいて、団体交渉権を行使してくれるため、『交渉や請求』を行ってくれます。(非弁行為とはなりませんので、ご安心ください)

慰謝料を請求したい、損害賠償を請求したい。そういった、弁護士でしか対応できない事項ではない限り、労働組合型の退職代行サービスでも十分対応してもらえます。

弁護士型のが安心感はたしかに強いのですが、その分費用が高めなんです。
辞める+残業代の請求、退職金の請求、未払い賃金の請求を行いたい場合は、労働組合型退職代行サービスがおすすめです。コスパがいいって感じですね。

【怖い人が上司】仕事を辞めたいと言えないあなたへ まとめ

この記事のポイントをまとめます。

怖い人が上司や社長で、『仕事を辞めたい』と言えないとき
  • 怖い上司よりも、さらに上位の上司に退職の意思を伝える。
  • 『退職願』を用意しておき、意思は固いことを示すとともに、無駄な会話をしないようにする。
  • 難しいのであれば、『退職代行』に頼るのはあり。
辞めたい仕事を続ける弊害
  • 辞めたいと思いながら仕事を続けるストレスは半端なく、心を壊すことに繋がる。
  • パフォーマンス低下で、会社側から圧をかけてきて辞めさせられる可能性もある。

これから、少子高齢化に伴い、仕事をする人はどんどん減っていきます。怖い上司をほったらかしにするようなところで、仕事を続ける必要もありません。早めに見切りをつけて、次の職場に行きましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次